マイクロウエーブチャレンジ1999 目次
| 目次 | ||
| 1 | 2000年へのアマチュアのマイクロウエーブ | JA0BQU阿部五男 |
| 2 | マイクロメーターバンドについて | JA7AVQ 田村潤司 |
| 3 | USA・ロサンゼルス、マイクロウエーブ探訪 | JAF1VAS成澤 融 |
| 4 | 自励発振型ミクサー構成のアクティブアンテナ受信機 | JG1IIK新井宏之 |
| 5 | 基準電磁ホーンによる空中線の利得測定 | JA6JNR渕 淳二 |
| 6 | DDM301ミキサーとドレイクコンバーター改造を使ったシンプル現用5.7GTRV(トランスバーター) | JA1FS和田聖記 |
| 7 | 10GHz−ATV送信機をテスターのみで完成 | JA1FS和田聖記 |
| 8 | 10GHzガンダイオード対応FM-ATV実験 | JA7KAB高橋昭男 |
| 9 | 47GHz用トンネル、ダイオードアンプの実験 | JA1ATI逸見政武 |
| 10 | 47GHzにおけるQRP運用の現状 | JA1ATI逸見政武 |
| 11 | パラボラアンテナの焦点調整に必要な最小距離について | JA1ATI逸見政武 |
| 12 | 47GHzトランスバーターの製作 | JA0RGP佐藤和也 |
| 13 | 簡単明瞭47GHz・ATVトランシーバーの開発 | JF1VAS成澤 融 |
| 14 | 75GHzコンバータ調整法 | JF1VAS成澤 融 |
| 15 | 75GHzトランスバーター | JF0NLK木下 剛 |
| 16 | 75GHzトランスバーターの製作 | JA1EPK大日方悟朗 |
| 17 | NEC製の12.5/37.5GHzバラクタてい倍器について | JA1EPK大日方悟朗 |
| 18 | DB6NTのミキサーについて | JA1EPK大日方悟朗 |
| 19 | パラボラアンテナのフィードホーンの位置調整について | JA1EPK大日方悟朗 |
| 20 | 関東地区における5.6GHz及び10GHz帯のロールコール実施状況について | JA1CUY菱木 豊 |
| 21 | 東海地区情報 | 東海マイクロ波同好会 |
| 22 | 今年も47GHzに挑戦 | 松山地区SHF研究会 |
| 23 | マイクロウエーブコンテスト規約 | J.A.M.U. |
| 24 | UHF帯以上の交信記録認定基準 | JARL |
| 以上 |